こんにちは、ミネウォです。
大学生になってから必要になるアイテムといえば、その一つにノートパソコンが挙げられると思います。
もちろん大学からの指示があると思うので、特に何も指示がない人は急いで買う必要はありません!
例えば、私が所属している化学科では…
化学と言ったら実験レポートだからパソコン必要でしょ!
となるかもしれませんが、大学によっては手書きでのレポート作成を求められる場合があるので、レポートのためだけに急いで買う必要がない可能性があります。
そこそこ良いスペックのノートパソコンだと10万はしますし、大きな買い物なので慎重に選びたいですよね。
そこで、私が購入したASUSのノートパソコンを紹介したいと思います。
ASUSって何て読むの?どこのメーカー?
ASUSはアスースとかエイスースという読み方があります。
台湾のメーカーでパソコンのマザーボード(CPUとかメモリとかを載せる基盤)で有名なメーカーです。
(ASUSのホームページより)
私も自作PCを組もうと、いろいろネットで情報収集しているときにASUSを知りました。
そんなASUSがスマートフォンやノートパソコンを製造していることを知ったのはここ5年ぐらいでしょうか。
高校の友達がZenfoneを持っていて、安いし性能が良いと言っていたのを覚えています。
PCのマザーボードで有名なASUSだからきっとスマホやノートPCも良いんだろうなぁ
と思っていたのです。思っていただけなんです。
しかし、ノートパソコンなんてめったに買い替えない家なのでASUSを試す機会がなかったんですね。基本的にOSがサポート終了するまでそのパソコンをずっと使うのが暗黙のルールみたいなものでしたので。
月日が経ち、大学生になった。
(※画像はイメージです)
大学生になり、般教の授業での内職(笑)や空きコマのときに図書館などでレポートを書くために持ち運びを前提としたノートパソコン、タブレットが欲しくなったので、家のパソコンと別にもう一台パソコンを購入することになったのです。
最初は、マウスコンピューター(マウス)にしようとしていました。
父が過去にそこで買っていたのでそこそこ信頼もありましたし、HDDやSSD、メモリやCPUなどをカスタマイズできるのが強みです。
乃木坂がCMに出演する前から買おうと思ってましたよ。
パソコン知ってる人なら知ってるメーカーだと思っていましたが、今となっては
あー! 乃木坂がCMやってるやつね!
という感じになってしまいましたね。。。
それだけのことで購入を断念したわけではありません。
秋葉原のダイレクトショップで実際に見たんですけど、13.3型のモデルの画面があまり綺麗じゃなかったというか色合いが好みでなかったので、それで他のメーカーも検討しようかなということになりました。
ネットで買おうと思っている方はやはり実際に店頭で確認された方が良いと思います。特に安いパソコンは何かしら安い理由があるので、実際にキーボードを打ってみたり、タッチパッドを触ってみたり、画面を畳んでみたりしてください。
「これ安っぽいな」とか違和感があったら他のメーカーも見てみましょう。
やっぱりレポートとかめんどくさい課題を進めるために使う道具なので自分がしっくりくるモデルを選んだ方が大事に使いますし、効率よく作業できると思います!✨
デザインでASUSを選んでみた
マウスコンピューターを諦めた私はHP、DELL、ASUSのどれかにすることにしました。同価格帯で比較するとぶっちゃけどれもほとんど変わらないんですよね。
core i5でメモリ8GB、画面が13.3インチのモデルが欲しかったんです。
第8世代からノート向けのcore i5も4コアになったので、マルチタスクの性能が上がったようです。
私はあまり詳しいことは言えませんが、ワードやエクセルやブラウザなど並行していろいろ立ち上げていると性能が低いパソコンでは動作が重くなってイライラします。
私の実体験では、Spotifyで曲を聴きながらワードでレポートを書き、エクセルで実験結果の表を作成して、化学のソフトで化学物質の構造を書いて…という風に3,4個もソフトを立ち上げるので高性能なCPUと大容量のメモリが必要なんです。
CPUとかメモリはどのメーカーも同じようなスペックのモデルがあります。
core i3,i5,i7が搭載したモデルはどのメーカーにも存在します。
各メーカーで比較することは、デザインやキーボードの配置、ウェブカメラや指紋認証、接続端子としったところでしょうか。
私が買ったASUSのパソコンにはUSB 3.0やHDMIはもちろんありますが、USB typeCやmicro SDカードスロットがありました。
(緑色がUSB3.0で赤色がUSB Type-Cです)
(microSDのスロットあります)
また、指紋認証でロック解除できるので、これが一番便利かなと思います。
右手の指がスッと置けるような位置に指紋認証があります。
私的には顔認証よりは指紋認証の方がスムーズだなと思います。
あとは薄暗い部屋でタイピングするときに意外と便利だったのがキーボードのバックライトですね。
明るさは3段階ですので、明るすぎない程度に調節できるので便利ですよ。
パソコンを買うときに一番心配することは初期不良だと思っています。
開封してからパソコンの電源がつかない!とかタッチパッドが反応しない!とかキーを押しても反応しない!とかそういうときに保証がちゃんとあるか、それだけあれば大丈夫かなと。
あとはデザインです。
これは個人それぞれの好みなので先ほど触れたように店頭で実物を確認してみるのがいいでしょう。
持ち上げてみて軽いかどうか、開け閉めしてみてヒンジに剛性があるかどうか、キーボードで試しに文字を打ってみて何か違和感がないかどうか、確認してみましょう。
不満な点を挙げるとしたら・・・
ASUSのノートパソコンを初めて使ってみてもう1年以上経っていますが、今のところ順調に動作しています。
どんな製品も完璧なものはありませんが、挙げるとしたらいくつか不満なところはあります。
一つ目はデザインはカッコいいが、汚れが目立つ。
背面のデザインは鏡みたいに反射してカッコいいんですが、指紋やほこりが付きやすいです。
これは購入する時に保護フィルムを購入することを強くおすすめします。私は買いませんでした。若干後悔していますが気にしていません。
写真で見るとめちゃくちゃ汚いですね。まあ一年使えばこうなります。
|
2つ目は、いらない人にはどうでもいいですが、ウェブカメラの画質が悪いです。
(Zenbookのインカメラ)
そして、最近のモデルですが、決して性能が高いとはいえないAQUOS Sense2のインカメラで同じように撮るとこんな感じです。
(AQUOS Sense2のインカメラ)
もう全然違いますね。ビデオ通話で使うにはちょっと厳しいです。
購入当初はウェブカメラなんて使わないつもりだったので気にしていませんでしたが、最近のリモートワーク、オンライン授業のせいで必要になる可能性が高くなりました。
幸いにも私はロジクールのウェブカメラを持っているのでそれを使えば問題ないのですが、内臓ウェブカメラを使いたい方はDELLやHPを調べてみてください。
|
後悔ない選択を!
私はASUSが気になってZenbookを選びましたが、用途は人それぞれです。
CPUの性能やメモリの容量、SSDの容量の他にも「これがあったらいいな」と思う機能があれば必ずそれをチェックしてから買いましょう。
ノートパソコンはタワー型のデスクトップパソコンに比べてパーツの交換が面倒ですし、パーツがなかなか手に入りづらい場合もあるので買ったままの状態で何年も使い続けることになります。
最後までご覧いただきありがとうございました✨